自分は令和の虎というYouTubeの番組が大好きで毎回見るのですが、そこにマスザワ内閣さんと言う、東大法学部を出た秀才の方が志願者として出ていまして
何か虎から融資を受けてベンチャー立ち上げるとか起業するのかなと、思っていたら、自分が虎側に回り令和の虎のチャンネル登録者数、再生回数を増やし、志願者に投資をして、志願者を成功させるみたいな事を言っていたんですよね
最初にそれを聞いて正直、えっ!て思いました
優秀なのは間違いないですし、発想力とか凄いなと、弁も立ちますし、行動力もある本当に優秀な方だなと思いましたが
同時になんか違和感を感じましたね…
確かにこれをしなければいけないという、決まりみたいなものはないですし、面白い発想なのはわかるんですが…
やっぱり熱いプレゼンをし、虎達の心を動かして最終的には、ALLという形を見たいですよね…
マスザワ内閣さんを批判するつもりは一切ないんですけどなんか、上から目線と言うか
こんな東大出てる優秀な自分が虎側に回ったら番組も面白くなるし、再生回数も増えるし、志願者も成功するか見抜けるよ、みたいな感じに見えてしまうんですよね
マスザワ内閣さんは、思ってないと思いますけどそういう風に見えてしまいます…
コメントもほとんどが、肯定的ではなく、否定的なコメントが多かったですね
まぁ、ここから学べる事は、高学歴の人は、プライドが高いのは分かりますが、一般大衆の心を動かして大きく成功する、勝つのって苦手なのかなと思いましたね
スマートなビジネスは得意なのかもしれないですが、日本全国、世界規模ってなるとやっぱりあまりにも高学歴過ぎる人は
がむしゃらに走り回ったり、いろんな人に頭下げたり、とかしないですよね、敢えて、火中の栗を拾いに行く事もしないのかなと
やっぱり強い信念と熱意を持って下から這い上がってくる人間に多くの人は心を打たれて動かされるんだなぁという事をしみじみと感じました
本田宗一郎さん、田中角栄さん、豊臣秀吉も下から這い上がってきた、叩き上げの方ですよね
でも、見てて凄く面白かったですし勉強になりました!
本当にありがとうございましたマスザワ内閣さん
次はこれを教育につなげてみます