失敗してもそこで立ち止まったり、前に進むのを止めたり、あきらめたりしてはダメです
なぜ?失敗したかを考えて問題点を見つけ、次はこうやってみようと、やってみる
これを止めたら絶対にダメです、人生の敗北者になってしまいますので…
失敗してもあきらめずに挑戦し続ければ必ず何かしらの成果は出ます
その成果が役に立つ、立たないは後々わかる事なので、どんどん失敗して小さい成果を
積み上げていきましょう
世の中には、いくら頭の中で考えても、実際にやってみなければわからない事はたくさんあります
やってみる事で、理屈ではわからなかった課題が見え、それが成功の糸口になったりするので
頑張って行動して、いっぱい失敗しましょうという話です
失敗であろうが、まずはやってみる!
そこに価値があり、気づきが生まれます
失敗を恐れて何もしないと100%成功はないので、楽しんで失敗しましょう!
絶対にしてはならない事は、失敗から多くの事を学べるという事を決して忘れてはならないと思います
なぜなら、新しい事への挑戦はうまくいかない事だらけですので、まずかなりの高確率で失敗します…
辛いですが、人生は、そういう設定になってるんですよね…これは避けれないです
失敗を否定的にとらえない方がいいですよ
失敗は成功の母だ、失敗は将来の財産だ、失敗は成功の種だと、念仏のように唱える事をおススメします
失敗には、成功への1歩前進になる手掛かりがあります、失敗しなければ、成功へは近づけないんで、失敗を恐れてはいけないです
若い頃の失敗は、将来の収穫を得る為の種です、野菜や果物は、種を植えないで実が育ちませんよね?
若い頃に失敗しなかった事が、将来、後悔するという実に育つので、いっぱい失敗しないとです
自分は失敗した、やったぁ!運がいいと思う逆転の発想が重要です
大抵の人は、失敗した、嫌だな、もう失敗したくない…という流れですよね
けど、失敗した、よし!これで成功へつながるチャンスを得た!、自分は本当に運がいい!
という考えになったならば、いずれその人は、成功すると思います
人って、失敗体験、経験を元にして、それを積み重ねる事により、どんどん成長しますので、いっぱい失敗をし、そこからたくさんの事を学びましょう
失敗は成功の元というのは、科学的にも正しいと言われていますので、頑張りましょう