全国で勉強苦手、できない、お子さまをお持ちの方の不安、悩みを解決するブログ

成績は誰でも上がります!お気軽にご質問、ご相談ください

子供にスマホを持たせるべきか否か論争


日々、子供にスマホは持たせるべきなのか、持たせないべきなのかの論争が繰り広げられていますが、個人的にはどっちでもいいと言うかその論争って終わりのない直線ですよね、線分なら終わりがあるからいいんですけど…


スマホを持たせたくない保護者の方は主に勉強しなくなる、SNSを介してのいじめ、犯罪に巻き込まれるなどが大部分を締めているかと思いますが

例えば、スマホを持っていても勉強する子はしますし、しない子はスマホ関係なしにしません


要は教育ですよね、誰が教えるかが重要なんです
よね


子供がスマホを欲しいと言ったら、なぜ欲しいのか?スマホを持ったらどうなるのか?スマホがないなら逆にどうなるのか?


を自分なりに考えさせ、調べさせ資料を子供に作らせ、プレゼンさせればいいと思います


それで親と議論してスマホを持つ方が利点が多いなら持たせればいいのではないかと


こんな事書くと、そんな難しい事を子供ができるわけないと言う人がいると思いますが、申し訳ないですが、それはただ単にやりたくない理由を自分で作ってるだけですよね?


その親の考えが子供の成長を止めているんですよ…


何事も成果を出す基本的な流れって、考える→行動する→失敗する→改善、改良(考える)→行動する→失敗する→改善、改良(考える)

基本この繰り返しなので、これをしない事にはどんな事でも基本、成果出ないので、できるだけ早めに子供に癖づけておく必要があると思います