全国で勉強苦手、できない、お子さまをお持ちの方の不安、悩みを解決するブログ

成績は誰でも上がります!お気軽にご質問、ご相談ください

人の役に立つ事をするってきれい事ではなく、人生をうまくいきる上での本質ですという話


世の為、人の為に役立つ仕事は必ずうまくいきます


けど、その逆は必ずうまくいかないです、いつか終わりが来ます、うまくいきようがないです長期的にみて


世の中の基本的な構造、仕組みってこうなってるんですよ


でも、わかりやすいですけどね、世の為、人の為に役立つ事をやってればいいだけですので


お金って人の役に立つ事をするから、お金が循環していろんな人が生活できるんですよ


人の嫌がる事をしてお金を稼ごうと思っても、お金が循環しないからうまくいかない仕組みになってるんです


ですので、人の役に立つ事を生業(なりわい)、一生の仕事にした方が人生をいきる上では絶対にお得です


人生において痛い目に合いたいならこの逆をすればいいと思います


自分の人生ですからね、自己責任ですね


お金がないと心に余裕が生まれないので常にイライラしてて、人の悪口ばっかり言っていて本当に人間歪みます


たまにコンビニに強盗が入りニュースになっていますが、あの人達はなんで強盗に入るんですかね?


お金があったら強盗に入る必要ありますかね?


生きる為にはそれなりのお金って必要不可欠なんですよ、でなければ何もできない、誰も守れない、誰も幸せにする事はできない


世の為、人の為に役立つ仕事をする=信用を得られる、人が集まる、お金も得られる、優秀な人が周りに集まる


世の為、人の為に役立つ仕事をしない=信用を得られない、人が集まらない、お金は得られない、ヤバい人が周りに集まる


基本はこの構造で一生変わらない不変の仕組みです


みなさんはどっちの人生を歩みたいですかね?


お子さんがいらっしゃる方はどっちの人生を子供に歩ませたいですか?


歩んでほしいですか?


今日は問いかけたまま終わりたいと思います、ありがとうございました