最初は何をやるにも誰も見てくれないですが、ずっとやってると誰かが気づき見てくれて、気になって、他の人もやって来るようになるんですよね
それを長くやり続けていれば、増え続けていくという仕組みは基本変わらないです
もちろんその人が何をやるかによってどのくらい増えるかは変わってきますが
ずっと良いことを言い続けてたり、書いたりしてると
その人が気になったり、見ること自体がクセになったり、見なくなったら損するかもしれない
見ることで何か自分にとって利益になることがあるかもしれないという心理が働くので
良いことを長く言い続けたりした方が先を考えたら得という結論にいたりますね
良いことを長く言い続けたり、書いたりしてると必ず後ろからあなたを頼って人が歩いてきますので続けた方が良いですよ
しかし、変なことや人をおとしめることなどを言ったり、書いたりしてると・・・
人生は損しない生き方があるんですからそんな生き方するのは止めましょう
良いことをやり続ける、発信し続けるってヤバイ人たちを寄せ付けないって意味でもすごく有効なんですよ
類は友を呼ぶってあれ結構正しいです
例えば、基本、勉強してる人が勉強してない人とつるむことはないですよね?
パチンコ好きな人とパチンコなんて一切興味がない人も一緒に行動するとかプライベートも仲良く遊ぶとか基本はないと思います
なのでマジメなことをやってる人はマジメな人と、人をバカにしたり、誹謗中傷してる人はそういった場所が好きなんでそこに集まるんですよ、皆さまはどっちの場所がいいですかね?
有意義な人生を歩みたいなら何をすべきか真剣に考えないと将来たどり着くところは本当に地獄ですよ
身動きがとれない場所にハマったら本当に抜け出せないです
人に役立つことを中心に気になる仕組み、見ないと知らないと損するかもしれない、お金を稼げるようになるかもしれないなど
本当に良い仕組み、枠を作ってしまえばあとは長くやってると人は絶対に来るので
その仕組み、枠を頑張って作り人生を豊かなものにしましょう、頑張りましょう