この駄菓子屋は兵庫県の神戸市にあるお店なのですが、昼間は近所の子供たち、夜はこのお店に通っていた大人たちのいこいの場所になっていました
昔は本当にいっぱい駄菓子屋ってあったんですけどね…
今はもうほとんど見ないと言うか、コンビニ、スーパーでお菓子を普通に買えるので
まぁ成り立たないでしょうね…利益は出てもそこまで儲かるというのはなかなか厳しいですし、そもそもお菓子自体単価が安いですからね
けど個人的には子供たちの教育って観点から見ればすごい有益な場所であると思いますけどね
一生懸命貯めたお小遣いで、今日はこれを買おうあれを買おうなどをいろいろ考えますし
そこの場所で友達とお菓子など食べながらいろいろなことを話すのも楽しいですし
そのお店のおばちゃんと話すのも学校以外の場所から学ぶ一つの教育の場所なんですよね
こういう場所で子供時代を過ごすか過ごさないかでも意外に大人になった時に人としての差が出ちゃうんじゃないんでしょうかね?
幼い頃からこういった駄菓子屋に通ってた子の方が小学校高学年、中学生になった時いじめの加害者の方にはなりづらいんじゃないかなと…
わりと心の方が成長すると思いますし、おばちゃんが、子供の頃からいじめはダメだよ
とかそういったことを言い聞かせておけば、絶対とは言わないですけどいじめを防ぐ教育方法の一つではあるのではないでしょうかね
塾兼駄菓子屋みたいなスタイルは意外に繁盛するかもしれないですよ?
なのでお金がある方はどうですか?
保証はしませんけど