勉強苦手な子、できない子って基本、小さい頃から頭を鍛えてきてないので、頭を使う作業が苦手なんですよ
自分も学校の勉強苦手だったのでわかります
普段から勉強してないのにいきなり難しい問題を解けと言われてもできないですよね…
サッカーで例えるならば
10年間しっかりと基礎、基本の練習をしてきて中学生になりサッカー部に入った人と
中学生になってからサッカー部に入りサッカーを始めた人ではどっちの人の方がレギュラーになれる可能性高いですかね?
勉強も基本そうなんですよ、ある一定のレベルまでは…
勉強苦手な人は基本的に小さい頃から勉強してこなかったということで説明できてしまうんですよね
中には、勉強をやっていたけど、やった気になっていた、やったふりをしていた、ただ単にノートに書き写すだけの作業をしていたなど
いろんな理由が考えられますけど、小さい頃からしっかりとした勉強方法をしてきているのであれば、自分は誰でもそれなりの偏差値の学校には行けると確信してますね
しかし、東大、京大、国立大医学部医学科となるとさすがに誰でもというわけにはいかないでしょうけど…
それと学校の授業スタイルで勉強苦手な子が勉強できるようになるわけがないです、もはやありえないレベルです、日々、子供たちのために奮闘している方々には申し訳ないですが…
もう一つ別に悪口を言うわけじゃないですけど、隣に若い方が常にいて指導してくれる塾ありますよね?
最初に謝っておきますけど、ごめんなさい…
あのやり方で子供たちの成績が上がってもいつか必ず自分の力で考え、自分自身で困難を乗り越えて行かなければならないわけですよね?
社会に出たら基本、誰も助けてくれないですし、隣に誰かがいて助言してくれるわけでもないです
勉強苦手な子って、勉強できる人に隣に来られたらどんな気持ちになると思いますか?
人によっては、勉強を頑張るのではなく講師に気に入られようと頑張る子もいたり、わかったふりをしたり、わかったように演じたり
とにかくごまかそうとするんですよ、自分は頭が悪いと思われたくないと思いそういった行動をする子もいるかと思いますが
利益を出したい塾側にとってはそれは、ありがたいと思いますけどね
最後に勉強苦手な子供をお持ちの保護者さまに言いたいのは、皆さまのお子さんが勉強苦手になったのは、誰のせいですかね?
あえて問いかけたまま終わりにしますが、皆さまのお子さんが勉強苦手なまま社会に出たら・・・