まず会社に入るってなった時には、大企業の本社には入れないと言うか、採用枠が違うので
例えば、一部の工業高校を出たならトヨタなどにも入れるかもしれないですが、部署が違いますし
基本めちゃくちゃ動く仕事をやらされると思います
けどそれでも他の高卒の仕事に比べれば給料はいいですし、福利厚生も充実しすぎてるので、それでも良いという人もいます
でも工業高校に入ってトヨタなどに入れる人はしっかりと勉強してた人たちだけですけどね…
時価総額日本一の日本を代表する企業にはさすがに勉強してない人は入れないと思います…
では本当に勉強してなければ、基本どうなるのかといえば、基本的には誰でも入れるような会社になってしまいますね
誰もが入りたい企業は基本しっかりと勉強していた人たちが手にするのでこればかりはどうにもならないですね
まぁ親とか親族などのコネで入れる人もいるかもしれないですが…
別に一流企業に入れなかったからといって人生終わりでもなんでもなくて
中には一流企業なんて入らなければ良かったと思う人もいると思います
しかし、会社を辞めた後もいろいろと相談に乗ってもらったり、自分で起業した時に助けてもらったりする人もいるので
人生を生きるうえでは最初は入れるんであれば入った方が自分は得だと思いますけどね
そこでしか学べないことだってあるわけですし、そこまで地道に頑張ってきたという成果はその先の人生にも活かせますので
結論を言いますと勉強しなければ基本誰でも入れる会社に行くという選択肢になってしまいます
この基本的な流れは変わらないと思った方がいいです
嫌ならばしっかりと自分で勉強してそれなりの学校を目指して選択肢を増やすしか、最初はないですね
その後、スキルを身につけ、経験などを積めば自分が入りたかった企業に入れたりもしますし、やっぱり子供の頃に勉強をしておいたほうが圧倒的に人生を生きるうえではお得なんですよね
子供たちは先のことに関してまだわからないと思いますので、まずは目先にある学校の勉強やその他の勉強をしっかりと頑張ってみてはどうですか