自分を変えられるのは自分だけですし、困難を乗り越えられるのも基本、自分自身の力です
他の人からは、助言はもらえますが、それを受け入れて活用しなければ何の意味もないです
つまり自分がどこまで頑張り続けることができるのか、ただそれだけなんですよ
横のつながりに救いを求める人が多いですけど、お金が発生しなければ基本的に他人はあなたを助けないです
自分を救える、変えれるのは自分自身の地道な努力の継続のみ
誰かをあてにした瞬間に成長は止まりますし、成果は出ません
人生って負けたら終わりじゃなくて、あきらめたら終わりなんですよ
人生、普通に生きてれば、何百回と負けます、本当に嫌になります…
けどそこであきらめずにやり続けることができるのか、あきらめてやめてしまうのかが
人生で勝つ人と負ける人の差なんです
逆境が自分を強くし成長させます
逆境を乗り越えたなら、乗り越える前の自分よりも確実に成長してますよね
何事もその繰り返しです
それをあきらめずに頑張り続けましょうという話です
それと、子供はできるだけ早めに自分で勝手に育ってやるわ!!
みたいな思考にならないと社会に出た時に本当に大変だと思います…
いつまでも誰かが優しく接し、アドバイスしてくれないですし
きれい事、嫌いなのではっきり言いますね
しょせん、社会とは価値のある金持ちが勝つ弱肉強食の世界なんです
そして、勉強しない子供たちよ、少し厳しい言い方しますが
あなたたち全員ではないけど何割かは弱者になる可能性があります
弱者はどんな仕打ちを受けるのか知ってますか?
少し考えてみてはどうですか?
世間はあなたたちが思ってるほど優しくないですよ
それが嫌ならしっかりと毎日やることやってください
将来、親を悲しませる人生と楽しませる人生どっちの人生を送りたいですか?
最後に保護者様に言いたいのは、それなりに勉強できる子でもやっぱり学校の中でしか生きてないので社会のことなんてほとんど知らないです
じゃあ勉強できない子は……
お子さんが痛い目あうのを保護者の方は平気なんでしょうか?
痛すぎて立ち上がれないレベルのものもあるんですよ…
自分は何人と見てきましたが、小、中と明るい性格だったのに勉強できなくて偏差値の低い高校に
進学してから
急に性格がガラリと変わってしまう人いますから気をつけてくださいね
急に無気力になったり、誰とも話さなくなったり、反抗的になったりと人それぞれですけど…