他人を成長させる良い方法は、何よりもまず自分が見本となって自分自身を成長させることですよね
言葉よりも行動で示すことが重要ですし、大事なんですよ
それをしないで他人は成長しないどころか全く動いてもくれないです
そして、信頼関係がつくれるかどうかは相手が信頼できるかどうかではなく
自分がどれだけ相手を本気で信頼するか
その人に対してどれだけ自分が、本気でかかわれるのかによって決まるのかと
その信頼を生むのは言葉ではなく、その人の行動が全てです
何回も言います、行動が全てです!
例えば、勉強しない子どもに勉強しろと言ったところで
親がまずは勉強するという行動をしなければ、子どももするわけないです
重い石に動けという言葉を浴びせて動きますかね?
石を動かすための行動をしなければ、石は動かないですよ
それと、失敗すればするほど、あきらめるとか、途中でやめることはしないほうがいいと思います
失敗の中にその人にしかできなかった失敗がありますし
それがいつどこで誰に役立つかわからないですからね
けど途中であきらめてしまったらそれもないわけですので、頑張り続けた方が人生絶対にお得です
そして、他人の利益を考えること、与えることで自分にも利益がまわってくるんですよ、いわゆる利他の精神ですね
他人に利益を与える、稼げる人間にすることで自分には、信用と価値が付き
お金が自分の元へまわってくるという法則があるんですよ
成功した方は、ほぼ全員この形ですし、この形以外で
長期的に利益を出せと言われてもほぼ無理だと思いますよ…
何事もやってやれないことはないですし、それなりの人生を手に入れたかったら
やりたくなくても、めんどくさくても、バカにされようが、笑われようが、恥をかこうが
やるという選択肢しかないと思います