実利を与えれば、人は必ずついてきますが逆に、実利が無ければ、人は必ず離れていきます
自分が言いたい実利とは、基本はその人が役に立つこと、感謝されること
それは正しい情報だったり、正しいダイエット方法、正しい勉強方法など
あげたらきりがないですが…
人にどういった実利を与えられるかを考えて行動し、それを継続していれば
基本的には、お金は貯まる傾向になるかと思います
人の役に立つことを考えて、求められていることをし、人に感謝をされることで
自分に価値が生まれ、お金が循環する形になりますので
ですので、人の役に立たたない、迷惑なことは絶対にやっちゃダメなんですよ
自分は性根が腐ってますので、人の役に立つことをして困っている人を助けた方がいい
とか、謎の上から目線での物言いはしないですし、それだけしか言わないとかもしないです
例えば、子どもが何か習い事をしたいと言ったとします
その時にお金がなければ、子どもに、ごめんね…と言うしかないですよね
それは、子どもも辛いですし、親も辛いですよ…もしかしたら、親の方が辛いかもしれないですね…
そして大事に大切に飼っている家族同然のペット、主に犬や猫になると思いますけど
当然、生きていれば病気になったりします、犬や猫は人間より年をとるのが早いですので
もし病気になり病院に連れて行きたくてもお金がなかった場合はどうしましょうか?
連れて行けないですよね…それが原因で旅立たれてしまったら一生、悔やみ続けると思います
なので人の役に立つことをする、感謝されることをするのは
最低限のお金を得るための手段でもあるんですよ
信用が積み重ならない=お金も積み重ならない、なんですよ
人の役に立って対価として貰うお金が本当のお金ですし、お金だけではなく、信用も一緒に貰えるので
それが積み重なって価値になり収入が多くなるというのが基本的な流れです
会社だってそうですし、独立して個人経営者になった場合は
もっと顕著(けんちょ)(だれの目にも明らかなほどはっきりあらわれているさま)だと思いますよ
もうこれ以外のことは、考えなくてもいいと思いますよ
人をだましてお金を稼いでも、信用も得られないですし、価値もつかないです
仮に人をだましてお金を稼いでもいつかどこかで必ず落ちますよ
それは、捕まえようとする人たちが本気で頑張りますので
何回も言いますけど、お金の流れって基本は困っている人がいて、その人の悩みを解決することにより
お金が循環して結果として、自分のところにお金が入ってくる
これが基本的なお金の流れる構造と思った方がいいです
これ以外は、続かないですし、どうなるかわからないですよ
なので、わかりやすく言えば
人の役に立つことをする=貧乏にならずに、お金持ちにもなれる可能性がある
ですので、しっかりと人の役に立つことをし、感謝され
それなりのお金を手に入れて、自分や自分の周りにいる人たち動物たちを幸せにしましょう
という話です
お金があれば、殺処分されるかもしれない動物たちを救えますし
貧困で困っている人たちを救うこともできるわけですから