何事も成果を出せない人は、すぐに結果が形として目の前に現れなければ、やめていきます
橋を作る場合でも1日、2日で橋は完成しないですよね?
どんな橋を作るのかをいろいろ考え、いざ工事に取りかかっても何年もかかります
良い形としての成果をすぐに手に入れたいですよ、みなさんそうです…
しかし、すぐには無理ですので、まずは自分ができることを無理なく
絶えず継続し続けましょう、という話です
それと、上を見たい気持ちは痛いほどわかります
しかし、好きでもない、得意でもないことを無理にやっても、なかなか成果は出づらいかと…
そして、年がら年中、そのことばかりを考えていなければ成果は出ないと思います
例えば、専門学校に行くための勉強しかしていないのに
難関大学に受かりましたという成果は出ないですよね?
成功したければ、365日どうすれば成功するのかを考えなければ成果は出ないという話ですね
自分にしかできないことで差別化をはかり、人に役立つことをしながら
自由に生きればいいのではないでしょうか?
何事も継続するコツは意気込んでやるのではなく
たんたんと物事をこなせるようになることがコツだと思います
ブログにしても365日意気込んで、書き続けることができる人なんていないです
仕事もそうですし、学校の勉強もそうです、毎日少しずつでもいいので
やるという習慣、クセづけが大事なんですよ
そして、学ぶ必要があるとわかっているものから、何も学ばずに逃げ出してはいけないと思います
それが自由だと、はきちがえてしまうと後々痛い目にあうかと…
人生落ちてはいけない場所は確実に存在しますので…
やってみなければわからないこと、やってみるまでわからないこと
やってみようとも思わない、勇気を失った人は、一生変化のない
人生を過ごさなければいけないわけですが、それでもいいのでしょうかね?
立ち止まったまま、不平不満を言っていても何も変わらないですし、何もうまれないです…
様々な困難はありますし、人生に困難はつきもんです
しかし、自分が変わろうと思えば、人生なんていくらでも
自分の思い通りに、ことを進められると思いますので、まずは
やってみなはれ、やってもみんで何がわかるか、という話ですね