たまたまその講師の方のブログが目に止まって閲覧(えつらん)したのですが
大学は旧帝大学を出ていて、すごいなと思いました
そのブログに動画もあったので見てみようと思い見たのですが
中2の男の子?だと思いますけど、顔が見えなかったですけど(見えない方がいいですけど )
中2の最初の方に出てくる単項式と多項式って何?
みたいな質問をその講師の方がしたのですが、その中学生はわからなかったみたいで
じゃあ説明しようかとなったのですけど、ずっと、説明しっぱなしなんですよね…
次数はどうだとか、係数はどうだとか、挙句の果てには
中2の後半の方に証明の問題が出てきますけど
その講師の方は証明って知ってる?とか言い出すんですよね
そこは普通、問題を解かせなければいけないと思うのですが
証明問題の説明が始まって条件はどうだとか
合同とはこういうことだとか、ずっと説明してるんですね
そして、それをずっとその男の子が見てるだけなんですよ…
その間にもお金が発生してるわけですので、ちょそれはないのではないかと思ってしまいました
ボランティアではないですからね…
旧帝大学出てるなら勉強できるなんて百も承知ですし
自分は勉強ができるアピールをしたくなるのかもしれないです(人によるでしょうけど)
けど自分が勉強できても教える生徒が、勉強できるようにならなければ何の意味もないですからね
ですので、塾を選ぶ際はその人がどういう人なのか
どういった指導方法をしているのか、細かい部分まで調べたり
聞いたりして、悔いのないような塾選びをしなければいけないかと思います
自分も小、中学生の時の塾は後悔してる立場の人間ですので…
子どもの人生を左右するかもしれない大事な選択肢になるかもしれないわけですからね