まずコンポーザーという新しい役割のAyaseさんですけど
この方も若いのにボーカルのikuraさんと同じで
考えがしっかりしていて大人だな、と感心するのと同時に
同じぐらいの年齢の時の自分とは天地の差だな…と
だいぶ恥ずかしくなってしまいましたね…
Ayaseさんは元々バンドを組んでいて、プロのミュージシャンを
目指していたらしいのですけど、しかし、本人が体調を崩してしまい
それが原因かはわかりませんけど、バンドの方は解散してしまったらしいんですね
Ayaseさんはボーカルをやっていたらしいので、ボーカルの人を入れ替えて再出発というのは
あまりないのかなと思いますし、Ayaseさんは曲も作っていたと思いますので
活動停止という状態は免れなかったのかもしれないですね
しかし、そこで初音ミクのボカロ(ボーカロイドの略で、ヤマハが開発した音声合成技術)
に出会い自分一人で、できる曲作りにはまっていくわけですけど
ここでAyaseさんは音楽の道をあきらめず、ボカロで曲作りに挑戦してみようと思い
頑張り続けてきたから今のポジションにつけたわけですよね
あのポジションって完全に初なわけですので、先行者利益やら何もかもが
半永久的に続くと思いますし、何か違ったことをやろうとしても
影響力はかなりあると思いますので、基本何をやってもうまくいく方向に行くのかと思います
それに、人が集まらないということはないでしょうから、凄いですよね
けど、YOASOBIのikuraさんとAyaseさんから学べることは
決して平坦な道を歩んできたわけではなく、挫折もしてますし、辛く苦しく、時には悔しい
思いをしてると思います、けど、それでもikuraさんは歌い続け自分が歌っている動画を
インスタにあげ続けてきたからこそ今があるわけですし
Ayaseさんだってバンドを解散したあたりは
ものすごいショックが大きく精神的にも辛く苦しかったと思いますよ
しかし、それでもあきらめずに続けてきたからこそ今があるわけですよね
継続は力なりと言いますけど、それを身をもって
証明してくれたわけですので、とくに子どもたちや若者たちは
参考になる部分は多くありますので、ぜひYOASOBIさんからいろいろと学び
自分の人生を生きる糧(かて)にしてみてはどうでしょうか
頑張ってください、応援しています