結論から言いますと、全然有りだと思います、オリンピックの競技でもそんな種目あるの?
というものもあるわけですよね、その一つの種目に特化し
オリンピックに出れるぐらいのレベルに成長できたなら
その価値を変化させることによって、将来、普通にお金を稼げるようになると思うんですよ
例えばですけど、オリンピックの種目ではないですけど
縄跳び、ありますよね、あれを4重飛びだとか5重飛び
縄跳びをクロスさせて、ものすごく速く飛ぶなどの動画を
YouTube上にあげれば、それなりの再生回数って稼げると思うんですよ
そしてそれを、縄跳びが上手くなりたい子どもたちに指導するとか
縄跳び+ダイエットを組み合わせてみて、新規のビジネスを
つくってみるなどの方向性も、全然いけると思います
一昔前ならば、縄跳びなんて極めたって何の意味もないよ!
そんなんでお金なんて稼げないよ!それよりも必死に勉強して
難関大学に入れば、良い会社に就職できるんだから
そこを目指すべきだ!みたいな風潮はありましたし、今でもあります
別に必死に勉強して難関大学を目指すことを、否定なんてしないですし
良い会社であろうところに就職することを目指すのも、全然否定なんてしないです
ただ、その方向性って、もう辛いよね、とか、もう苦しいよ…
自分の好きなことをやりたいよ…という人たちも多いですし
これからはもっと増えてくると思います
その中で一つのことに特化し、優位性や主導権を取れるって
人生すごく楽しいでしょうし、生きやすいと思うんですよ
組織の中に入る=ストレスとの戦いという部分もありますし
でもそれが、社会人として生きていくというものだ!とか
それが人生だ!という人も、いるのかもしれないです
しかし、組織を抜けて個人で戦っていける土俵を自分でつくれるならば
そういうことを言う人たちは、どういった選択肢を選ぶんですか?
という問いかけを、投げかけてみたい気持ちはありますけどね
とにかくこれからの時代は、一つのことに特化をしたとしても
変化させることによって、どんな形からでも、お金を得る方法は
つくれるので、そういった選択肢も有りなのではないでしょうか、という話です