時期も時期なので、多くの受験生たちは意識を入試に向けて
日々勉強を頑張っている人もいれば、これからやる人
まだやらない人、入試の一か月ぐらい前からスイッチが入り
やっとやり出す人など様々なタイプの受験生がいることかと思います
その中で今回は勉強が苦手な人って穴が多いんですよ、という話を書いてみたいと思います
例えばの例から書いてみたいと思います、例えば、水槽があったとします
そして、その水槽の底のほうに穴がいっぱい空いていると仮定します
では、その状態で水を入れたらどうなりますかね?
勉強が苦手な子も似たようなものなんですよ、穴がいっぱい空いているのに
学校の勉強という名の水も少ししか入れない、そうなった場合どうなると思いますか?
けど、勉強が苦手な子でもやるときはやるんですよ
でも穴がいっぱい空いていたらどうなりますかね?
自分もそうでしたけど、勉強苦手な人って実際にやっても
覚えられないとか、すぐに忘れてしまうという傾向がすごく強いです
それは社会人になってもそういった人たちを多く見てきたので確かだと思います
では、勉強が苦手な子にその穴を埋めて水をいっぱい入れれば
学力は上がるよね?と言われたらその通りだと思います
では、その方法は?何があるの?とすぐに答えを知りたい方たちも多いと思いますけど
自分から言えることは、まずは、近道なんてないです
穴がいっぱいあるのに、その穴がすぐに埋まるわけがないです
高い山の山頂まで登ろうと思った場合その山が高ければ、高いほど日数はかかりますよね?
今度は例えば、その穴を埋めるのではなくて、穴を掘る場合
深さが1mの穴と3mの穴を掘る場合って、どっちが大変で、どっちの方が時間がかかりますかね?
あえてこうした方がいいとは、ここには書かないですけど
勉強が苦手な子の成績上げるにはそういった方法しかないですよ、という話です
近道なんてないですし、楽な道もないです、簡単な道もないんですよ
地道にやるしかないです、それに逆転合格とかいうキラキラしたものに憧れても
大して成果なんて出なくて後悔しますよ、それにその先も
逆転できると勝手に思い込んで人生を生きて行きますか?
逆転合格した人、人生を逆転した人=他の人ができないくらいの努力をし続けることができた人
ですからね、やることをやっていないのに逆転なんて
できないですよ、という話で終わりたいと思います