まずはじめにタイトルにあることは、かなりの確率で
後付けだと思います、この農業高校って偏差値でいえば、42ぐらいなんですね
ちなみに自分が通っていた難関進学校は偏差値35から38です、余裕で負けました…
話は変わりまして、では、この女子学生が仮に偏差値60以上の高校に
合格できるぐらいの学力があれば、どのような進路の選択肢を選んだんでしょうか?という話です
おそらく後者の方ですよね、例えば、将来自分で起業するために
農業に関することなどを、学びたいから農業高校を選んだ
というのであれば、それはそういった選択肢もあるのかと思います
けど、なかなか中学の段階でそんな思考になる中学生は、あまりいないと思いますけどね
花や花言葉を勉強したいのであれば、農業大学に行った方が
より詳しいことが学べると思いますし、花や農業に関する
アルバイトも自分次第で、普通に出来ますからね
おそらく中学生の頃にあまり勉強ができなくて、この偏差値の学校しか
進学先がなかったのかな?というパターンなのかと思います
自分の中学の同級生にもそういった人はいましたからね
けど、本当に花や農業に関することを学びたいから
本当は進学校に行けるけど、あえて農業高校を選んだという
場合も考えられます、正直、今はあまりいないと思いますけど
勉強なんて出来なくても鬼行動力のある人なら勉強できない部分を
カバーできたりしますけど、全員が全員、行動しまくるということはできないですし
したくない、しようとも思わない人もいますのでそうなると
ある程度は学校の勉強ができて難関大学までとはいわないですけど
それなりの大学もそうですけど、短大や専門学校になんとか
入れるぐらいの勉強量をやるとか知識をつけるということをしないと
人生で選べる選択肢、進みたい方向が少なくなったり狭まったりするのは事実なんです
小、中学校の基礎レベルの内容に関しては、ほぼ完璧、9割前後ぐらいは
頭に入っているならば、それなりの偏差値の高校には、普通に行けますし
学ぶという姿勢もそれなりにできていると思いますので
あまり勉強が得意ではない人たちでも、そのくらいなら
ほとんどの人が到達できるレベルなので、ぜひ頑張ってほしいと思います