やっぱり子どもの頃にそれなりに長い期間、接する大人って
親と何かの習い事で通っている、そこの指導者、そして、学校の先生ぐらいなんですよね
親戚やいとこの大人の方たちは、年に数回ぐらいしか会わないですからね
となると1番は親、そして、習い事に通っているそこの指導者
そして、学校の先生から、人によっては、かなりなのか
それなりなのか、わからないですけど、影響は確実に受けるわけですよ
それが当然、良い影響なら一番望ましいことなんでしょうけど
世の中は、そんな都合良くはできていないですからね
少なからず、悪い影響を受け、プラスになるどころか
逆にマイナスになってしまうこともあるかと思います
そこで、反面教師として学び、成果に繋げていけるのであれば、いいんですけど
さすがに、そんな柔軟な考えや行動ができる人ばかりではないですからね
そして、タイトルにある通り、学校の先生って大人になっても
印象に残っていて、しっかりと覚えてますよね、という話です
人間の脳の構造がそうなっているのか、良い先生よりも
悪いと言いますか、嫌いだった、苦手だった先生の方が、わりと鮮明に覚えていませんか?
けど、良い先生に出会えたからといって、その先の人生が、良い人生になるとは限らないですけどね
あくまでも先の人生を歩んで行くのは、本人自身なわけですし
逆に嫌な先生に出会い、その先生を反面教師にし、俺は私はあんな人間なんかにならない!
ここであきらめたらあいつにバカされる!冗談じゃない!やってやるわ!
と、そんな人がいたら学生時代に何があったのか少し聞いてみたいです…
でも人間の原動力になるものって、自身が抱えているコンプレックスだったり
不平や不満みたいな負のパワーの方が、強烈ですし
ダイエットでも、ただダイエットするだけではなく
体型をからかわれた、バカにされた人の方が、根気よくやるのではないでしょうかね?
ちなみに最後にダイエットに関しての自分からの助言ですけど
本気でダイエットをしたいなら、一日中動きっぱなしの
工場勤務はオススメです、しかも、お金をもらえて
一石二鳥ですよ、気になる方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか