子を持つ保護者の方に対して、自分が受ける印象としては
我が子には、自分が好きなこと、自分がやりたいことなどを
自分で自由に選び、健康に気をつけてしっかりと自分の人生を生きてくれれば
良いと思っている保護者の方の割合は、多いのかな?という印象は受けます
本音と建前が実際には、相違がある方もいるでしょうけど
概(おおむ)ね前述した思いを、お持ちの保護者の方は、多いのかと思います
かたやその対極をなすのが、学歴至上主義保護者の方ですよね
学歴偏重主義者、これも強弱あると思うのですけど
強の方に関しては、もはやモンペですね、こういった方に対しては
何を言っても無駄だと思うのですけど、一応、警鐘を鳴らしておきますと
あなたのお子さんが、いつか壊れますよ!という警告ですね
まず人格が歪むでしょうし、人を見下すようになる、人を学歴でしか判断しなくなる、など
まだありますけど、最悪人生をこじらせてしまいうまくいかなくなる可能性も十分あるかと思います
これからの時代は子どもの頃、勉強なんて全くしなかった
発信力モンスターが、台頭してくるので、この人たちには
収入の面では惨敗でしょうね、しかもネット上にある
お金が自動的に入ってくる自販機も設置できるので、おいしい思いしかしないです
そういったことも視野に入れて子どもたちには、教育、指導していかなければいけない
時代なんですよ、古臭い価値観を植えつけても後々困ることになるのは、今の子どもたちです
それに、子どもからしてみれば、あなたの好きなこと
やりたいことをしなさい、という良親と勉強ばかり押しつけてくる
もはやモンペみたいな親、どっちのもとで生まれた方が幸せだと思いますか?
子どもが親のため、とくに母親のために頑張るというパワーって
最強の部類に入るパワーなんですよ、その恐ろしいぐらいのパワーを
活用しないで、どうするんですか?ということも同時に言いたいです
例えば、母親に毎日勉強を押しつけられている子どもが
母親のために頑張りたいとなると思いますか?多くの子どもたちは
もうこんな母親嫌だ…となるのではないでしょうか
子どもの人生を考えた場合、何が我が子にとって一番幸せになれる人生なんだろうか?
と考えるのが、親の役割でもありますよね?という話で終わりにしたいと思います