結論から先に書けば、継続できているという状態ですね
継続できていないということは、途中でやめてしまったのか
もう十分なくらい成果を出し、あがった状態のいずれかだと思います
あがった状態になるのも、ずっと継続し続けてこれたから
そういう状態になるわけですからね、定年退職をするというのが
わかりやすいのかもしれないですけど、途中で嫌になったり
あきらめてしまったりして継続しなくなるという状態は
できるだけ、避けなければいけないのかと思います
この道は違うと思い、違ったことを継続しているならば
全然良いと思いますけど、何も継続していないということって
危ないですし、将来を見据えて考えた場合、正直怖いですよね
それは主に仕事になるんでしょうけど、仕事でも正社員として継続しているのか
派遣、アルバイト、経営者でも、いろいろと違ってくるのかと思います
その中でも派遣、アルバイトコースというものは
逆に継続しなくてもいいんですけど、正社員の場合でも
ブラック企業、安月給の場合も継続はしなくてもいいと思います
それなりの収入を得ることができる職業なのか、または
自分に適したポジション、活躍できる場所、負けない仕組みづくりを
構築した中での継続ですよね、ここに焦点を合わせ人生を歩んでいくという攻略をしなければ
なかなか良い成果と呼べるものにはならないのかと思います
人によって価値観は違うので、一概にこうとは言えないですけど
大枠の部分で合ってるかな?と思います、まず貧乏ということに関しても
無縁だと思いますし、その他にもあらゆるものが手に入りやすいという部分でも
利点はあるかと思います、それは少々値が張るものだったり
他にも結婚も視野に入るとか、その先も自分自身の子どもに質の良いであろう
教育投資もそれなりにできる可能性も高まるかと思います
継続というものってずっと続けているならば、いつか素晴らしい目に見える成果が
目の前に姿を表すときが来るかもしれないですけど
ずっと続けることをしていないのであれば、いずれ
悪魔が目の前に姿をあらわすときが、来るかもしれないですね、という話でした