親がリモートワークができず、そこの職場に行かなければ
成り立たない仕事に就いている場合は、子どもも
そういった類(たぐい)の仕事をすることになる可能性は、あるのかもしれないですけど
ここで自分が書きたいことは、長年、動く仕事をやっていると
次の仕事も動く仕事をするはめになってしまいますよ、つまり連鎖しますよ、ということです
べつに動いてお金を得る仕事を馬鹿にしてるつもりも
否定もするつもりも一切ないです、ただ疲れますよね…ということです
とくに夏場なんてぐったりしますし、一か月で5キロなんて
余裕で痩せますからね、そのぐらい過酷な労働環境ですし
入ってもすぐに辞める人なんて続出しまくるわけですよ
その中でも動く仕事しか選択肢がない人たちを山ほど見てきているわけです
中には、腰に持病があるけど、仕事をしないと生活できないから
痛みに耐えながら毎日、頑張ってるい人もいましたし
家のローンが、70歳まであるから、70歳まで派遣で
動き続ける仕事をしなければ、いけないという人も実際にいました
今も全国には、それなりにいると思います、残業が毎日3時間、4時間もあり
土曜は休日出勤、休みは日曜日だけという人もたくさん見てきましたし
自分も実際に経験しています、体を動かし続ける仕事って
疲れが蓄積するので、日曜日だけ体を休めても完全に疲れなんて取れないんですね
そうなると、もう無理だわ…辛いわ…辞めるわ…という流れになってしまいます
けど、辞めたとしても結局また、動き続ける仕事を選択せざるを得ないわけですよ
それに、動く仕事って誰でもできるので、当然、給料も安いです
中小零細企業ならば、どんなに残業や休日出勤をしても
400万円台で頭打ちですね、残業も休日出勤もないボーナスの額も低いのであれば
正社員でも年収200万円台の人は、普通にいます、こういったことを考慮した上で
現在子育て中の方は、どう読み解きますか?ということですね
我が子には、こういった道でも全然、かまわないと思いますでしょうか
この道は絶対に行かせない!行ってほしくない!と言うのであれば
どうすればいいのでしょうか?ということを考えた上で
日々の子育てに取り入れることは、とても大事なことですよね、という話です