今の子たちって仕事に関してどう思っているのかと言いますと
ほとんどの人が、仕事なんてしたくねーじゃないですかね?
昔は早く社会に出て、お金を稼ぎたいという人たちは結構いましたけど
今っているんでしょうかね?いるとは思いますけど
激減しているのは確実ではないでしょうか、その影響はたくさんあるのでしょうけど
エンタメ系YouTuberなどYouTubeを含めたネットビジネスで
一部の人だけフォーカスされていて、あたかも誰でも簡単にネットビジネスで稼げる!
みたいになっているのも要因の一つになるのかもしれないです
その他にも、ちっちゃい頃からの教育も影響している部分ありますよね
例えば、その代表的なのが、褒めて伸ばすという教育です
褒めて伸ばす教育も一部分を取り入れることは、とても良いことかと思います
けど、過剰に褒める、例えば、誰でもできる1+1=2レベルのことができただけで
大げさに褒めるという方々は実際にいるわけですけど、仮にそんな教育を受けて
難関大学に合格しました!となっても社会に出てから
九分九厘(くぶくりん)苦労すると思いますけどね
これからは、褒めて伸ばすというような教育も徐々に見直されていくのではないでしょうか
けど、学校や塾からしてみれば褒めて伸ばす教育の方が
都合が良いのは事実なので、もしかしたらそんなに見直されることもなく
あまり変わらないのかもしれないですね、そうなってくると
個人個人に合った教育というものを、求めなければいけなくなる訳ですけど
勉強苦手な子に限っていうのであれば、人生経験や社会人経験において
それなりに苦労したとか失敗したことがある指導者を選ぶのは必須かと思います
なぜかと言いますと、勉強苦手な子って自分もそうでしたけど
話を聞いてみると激震が走るぐらい本当に何も知らないんですね
べつにバカにしているのではなく、それは自分自身も経験しているのでよくわかるんです
あらゆる物事をよく考えたりなんてしないですし
表面的に物事を捉え、それだけで判断し、そこに向けて走って行くという感じです
当然、そんな状態で社会に出たってうまくなんていきようがないですし
ものすごくよくダマされます、ダマす方にとってみれば
世界三大珍味級の良質なカモなんですけど、ダマされる方からしてみれば
たまったもんじゃないですよね、勉強苦手なお子さまがいらっしゃる
保護者のみなさまは、我が子があらゆることでダマされてしまうって
どういった心境になりますか?それがちょっとお金を失う程度ならば
良いかもしれないですけど、それがどうにも修復できない
レベルのものだったらどうしましょうか?という問題です
勉強苦手なお子さまが、いらっしゃる方は、今ならば、まだまだ全然間に合いますので
いろいろと我が子には、どのような教育をすれば良いのか?
ということを今一度、真剣に考えてみることも重要なのではないでしょうか、という話でした